翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第6番 (ブルックナー)
・ 交響曲第6番 (プロコフィエフ)
・ 交響曲第6番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第6番 (ポポーフ)
・ 交響曲第6番 (マルチヌー)
・ 交響曲第6番 (マルティヌー)
・ 交響曲第6番 (マーラー)
・ 交響曲第6番 (ミャスコフスキー)
・ 交響曲第6番 (モーツァルト)
・ 交響曲第6番 (ヴォーン・ウィリアムズ)
交響曲第6番 (團伊玖磨)
・ 交響曲第6番 (曖昧さ回避)
・ 交響曲第70番 (ハイドン)
・ 交響曲第72番 (ハイドン)
・ 交響曲第73番 (ハイドン)
・ 交響曲第76番 (ハイドン)
・ 交響曲第7番
・ 交響曲第7番 (グラズノフ)
・ 交響曲第7番 (シベリウス)
・ 交響曲第7番 (シューベルト)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第6番 (團伊玖磨) : ウィキペディア日本語版
交響曲第6番 (團伊玖磨)[こうきょうきょくだい6ばん]

團伊玖磨交響曲第6番「HIROSHIMA」は、「ブルレスケ風交響曲」、未完となった第7番「邪宗門」を含めれば、8つの交響曲を残した團伊玖磨の、完成された内では最後の交響曲。第5番「駿河」1965年に完成)から20年を経た1985年8月1日に完成した。
1984年広島青年会議所平和問題委員会からの依頼で作曲した作品であり、1985年10月4日に行われた「平和コンサート2001」において作曲者自身の指揮する広島交響楽団、赤尾三千子の笛、曽我栄子のソプラノによって初演が行われた。
== 楽器編成 ==
ピッコロ2(第2奏者は第4フルート持替え)、フルート3、オーボエ2、クラリネット2、バス・クラリネット(第3クラリネット持替え)、ファゴット2、ホルン6、トランペット3、トロンボーン3、テューバティンパニトライアングル小太鼓シンバル大太鼓タムタムチューブラーベルハープ能管篠笛弦五部(第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラチェロコントラバス)、ソプラノ独唱

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第6番 (團伊玖磨)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.